*

フリーダイヤル:
0120-242-007
営業時間 平日10:00~18:00
(土日・祝・当社指定休日を除く)

MENU ▼

コラム

ソフトテニスのコラム

時代とともに進化する濱中流の指導法

この十数年でソフトテニスはルールの変更、多様な プレースタイルの台頭、ラケット性能の向上など 時代に伴い、少しずつ変化を遂げてきました.   もちろん、この変化にともない…

今年もお世話になり、感謝いたします。

こんばんは。ソフトテニス超指導法実践会の木下です。さて、2015年も終わりに近づいてきましたが、このブログを読んでいただいている皆さん、本当にありとうございました。ソフトテニス超指導法実践会の…

濱中流「ゲーム理論」シングルスを応用した戦略と考え方

シングルスの秘密

シングルスをおこなうことで、なぜ、ダブルスでも、活かせることができるのか… 濱中先生に「なぜ、シングルスの練習をすることで、ダブルスにも活かすことができるのか?」ということについて、…

濱中流「ゲーム理論」シングルスを応用した戦略と考え方

【最新作】今まで、濱中流ではなかった“●●●●●”の教材

From ソフトテニス超指導法実践会 木下 2015年1月某日 私は、あるシングルの試合を見ていました。 そこでは、濱中先生の指導する生徒が、社会人プレーヤ―に勝…

濱中流ダイジェストDVDの第二弾が発売されました!

 こんばんは!ソフトテニス超指導法実践会の木下です。これまで、ソフトテニス超指導法実践会では、23作品のDVDと9種類のCD教材をリリースしてきました。最初の教材をリリースしてから、…

濱中 嘉彦(はまなか よしひこ)

【緊急企画】初心者指導でお悩みではありませんか?

From 株式会社リアルスタイル ソフトテニス超指導法実践会 4月は入学シーズンであり、部活動にも新入部員が入ってくる時期ですよね。 「何か新しいことを始めたい!」と、目をキラキラと輝かせた新…

【事実】圧倒的な強さを誇る「濱中流」の秘訣

   【濱中流メンタルリハーサル7】従来のソフトテニスの常識を覆す最先端のソフトテニス指導法↓↓詳しくはコチラをクリック↓↓http://rs39.net/c/st/cnhy_46/bl/&n…

「昔」と「今」の違いとは?

年末に大掃除をして、色々なものを捨てたりしたのですが、毎年、どうしても捨てられないものがあります。それは、今まで購入してきた、“ソフトテニスマガジン”です。高校生の時から、気にいった特集や、ト…

部活動に大切な環境とは?

気がつけば、気候も温かくなり、テニスがしやすい季節になってきましたね!最近は練習もがっつりできるようになり、4月からは公式試合も始まりますので、積極的にゲーム練習を行っています。そのゲーム…

「オールラウンドプレーヤー」を目指すためには・・・

2013年は、ソフトテニスでさまざまなドラマが生まれましたが、 その中でも、私のなかで一番印象に残った試合は、 東アジア競技大会で日本の長江選手がシングルスで優勝したことです。 新ルールで…