バックボレーに必要な“非利き腕”の役割
こんにちは。
ソフトテニス超指導法実践会の木下です。
本日はバックハンドボレーの動画をご紹介します。
●濱中流メンタルリハーサル4
Disc 15【回転を幹としたネットプレーの基礎 Vol.2】
~ネット際の4つのバックハンドボレー~
3.回転・ストレート
⇒ http://rs39.net/c/st/cnhy_43/bl/
以下 DVDより抜粋
上半身が時計まわりの
方向にひねり戻され、
それと同時に下半身は
反時計まわりの方向にひねり戻されていきます。
このとき、上半身がすべて
時計まわりの方向に回転していくという流れになり、
上半身の左手は、ラケットを持っている右手と
同じ時計まわりの方向へと回転していきます。
この際も、左手でフォアハンドの打法を
しているかのようにイメージして、
体の使い方を考えるとよいでしょう。
ただ左手の使い方においては、
打点によって違う形があります。
その場合においても、左手は終始、
回転の妨げにならないようにすることが大切です。
濱中流 メンタルリハーサルDVD
回転を幹としたネットプレーの基礎
Vol.1,2