*

フリーダイヤル:
0120-242-007
営業時間 平日10:00~18:00
(土日・祝・当社指定休日を除く)

MENU ▼

「体の回転」を使ったボレーを打つためには?

にほんブログ村 テニスブログ ソフトテニスへ

今回は、濱中流で行われている
ネットプレーの基礎を身につける練習法の中から

「体の回転」を意識させるための
練習法をご紹介いたします。

この練習を行うことで、

・当てるだけの威力のないボレー
・腕だけでラケットを振ってミスが増える

といった、ネットプレーの悩みを
解消することができます。

濱中流では、ストロークと同様に
ネットプレーでも「ひねり・ひねり戻し」による
【体の回転】を意識しなければなりません。

その【体の回転】を意識させるための予備練習として
今回ご紹介する練習方法を行っていただければと思います。

 

●濱中流メンタルリハーサル6
Disc 21【「回転」を幹としたネットプレーの基礎 Vol. 6  
~空間認識能力を高める14の練習メソッド~】より抜粋

ボレーは当てるというイメージではなく、
あくまでも回転だと考えています。

ただ、大きく回転しようとすればするほど、
腕で振るような形はなくなってきます。

大きく回転して、出来るだけ腕の操作を
コンパクトにするようなイメージです。

このことはラケット操作全体のうち、
一部分をおこなっていると言い換えることができます。

この予備練習は、
体を1回転させることによって、

「回転」を意識させ、体の流れやラケット操作の流れを
つかむためにおこないます。

———————————————–

今回、ご紹介した練習を行うことで、

あなたは、大きな回転から、コンパクトに打てる
ラケット操作を身に付けることができます。

つまり、濱中流の
「ひねり・ひねり戻し」による

「体の回転」を使った打法を
常に意識させることができるのです。

この「体の回転」を使った打法を身に付けられることで

・ラケット面でしっかりと捉えた威力のあるボレー
・ラケットをコンパクトに操作しても打てる鋭いボレー

を手に入れることができます。

また、ボレーに必要な「回転」を意識した体の使い方や、
ラケット操作の流れをつかむことができます。

これらを得られることで、今まで
腕だけでラケットを振ってしまう選手や、

当てるだけのボレーしかできない選手の
「癖」を直すことができると共に、

非力な選手でも、威力のあるショットを
打つことができます。

是非、チームの練習法に取り入れてみてください。

 

▼詳しくはコチラ▼

↓↓↓

●濱中流メンタルリハーサル6
Disc21【「回転」を幹としたネットプレーの基礎 Vol. 6  
~空間認識能力を高める14の練習メソッド~

今日の濱中流は何位だと思います?
両方クリックしていただけると嬉しいです!
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 テニスブログ ソフトテニスへ

無料メールマガジンのご登録はコチラ

「どうして試合では勝てないのか…」「なぜ、うまくならないのだろうか…」
「どうしてソフトテニスを好きになってくれないのだろう…」
そんな悩みをお持ちなら必見です。
あなたの悩みを濱中流指導法で解決できる30日間無料講習。
毎日、気付きと納得をあなたに与えます。

お名前(苗字):
メールアドレス:
以下の内容に同意の上、お申込みください。

関連記事

  1. よりシンプルになった理論
  2. パワーを引き出すサービスの初動
  3. 「濱中流 ゲーム理論」ってどんなDVD教材?
  4. 【動画公開】まずは、1つでも試してほしいのです…
  5. インドアで勝つために、是非マスターしておきたいショットです。
  6. サービスの着地足はどちらが良いのか?
  7. 後衛の一つの“武器”としてマスターしてください
  8. まずは、この練習から始めてください。
  9. ラケットを左下に振ってはいけません。
  10. 全国トップクラスの乱打練習法